「両生空間」 もくじへ 
 「私共和国」 もくじへ
 HPへ戻る



修行第三十九風景


店の「ルネッサンス」


 きょう三月七日で、私が 「修行」 を始めて以来、満五年となりました。
 五年といえばけっこうな長さですが、思い起こせばあっという間であった気もします。
 なにはともあれ、かくして、店では “ベテラン” 並みな扱いを受けるようになり、教えられる立場からしだいに教える立場にも移ってきています。
 本人の意識としては、いまだに 「修行中」 であることには変わりないのですが。

 さて、そうした折、前回の修行風景でも触れましたように二度目のオーナー交代があり、またしても新オーナーはコリアンながら、新体制に移りつつあります。
 そこでなのですが、何やらここでも、 「不思議なこと」 ――第三期・両生学講座第9回 不思議な出来事参照――が起りつつあります。まだ、動向の推移を見守る必要はあるのですが。

 それは、一度濁った泉の水が再び澄んでくるように、いったんざわざわと浮足立った店の様子が、にわかに落ち着き始めてきているばかりでなく、何やら力強く、前向きな動きに転じ始めてもいるのです。そうなんです、それはあたかも、店の 「ルネッサンス」 とでも呼びたいような動向と気分なのです。

 2007年の10月、店のオーナーが青天の霹靂のごとく交代し、以来、ほとんどの従業員も辞めてゆきました。
 考えてみれば、キッチンと寿司部門でそれ以降も続いて働いてきたのは、私と、私に馴染んで一緒にやってきてくれているネパール人の若者だけとなっています。
 そうして、かっての店の繁盛も勢いを失い、売り上げもその後の数回の値上げを経ながらも往時の額に達するようなことは二度となく、慢性的な下降線をたどってきていました。
 そういう店に、かってのチーフ・シェフ――修行第二風景に出てくる 「板長」 のこと――が戻ってきたり、以前に店で働いた日本人の寿司シェフが加わったり、それに、一時、共同所有問題で混乱した新オーナー体制が片方を排除して一本化し、さらに、会計管理を除いて、その他の店の経営は、旧日本人オーナー――店の譲渡以来、雇われマネジャーとして働いてきている――を中心に、従業員にすべて任せるといった方針まで表明されて―― 「金は出すけど口はださぬ」 とでも言ってよいような――、新規な機運と意気投合した人的構成が生まれて来ている状況となっています。
 これを何と言いましょうか、小さいながら、 「アジア人共同体」 とでも名付けましょうか。

 そして、これはちょっと手前味噌なことなんですが、その 「不思議なこと」 です。それを自己風に言うと、こういうことになります。
 私はこれまで、まわりの波風に惑わされないよう、ただマイペースを守ってきただけなのですが、どうも、そういう私のまわりに――むろん旧オーナーも含みます――、こうした新鮮な息吹が形成されつつあるのは確かなようなのです。
 ちなみに、あるコリアンの若者と、こんなやり取りをしたことがあります。
  「はじめさん、明日は働く日ですか」
  「そうだよ」
  「 I’m happy working with you. 」

 (2011年3月7日、9日一部修正)

 「両生空間」 もくじへ 
 「私共和国」 もくじへ

 HPへ戻る
                  Copyright(C) Hajime Matsuzaki  この文書、画像の無断使用は厳禁いたします