前回では、コロナ危機をめぐる「資本の論理」〔Logic of Capitalist〕の関わりを、歴史的な足跡をたどって探索し、それがこの危機の不可視な頂上推進者であることを推論した。ならば、その推論をさらに進め、現在進行中のこのコロナ危機においても、その「資本の論理」の果している実際の――ひょっとすると予断をもくつがえす――「推進」がないわけはないだろう。それについて考えてみたい。

その考察に当たって本稿では、これまでのような「人為説」や「自然説」といった二分法はとらず、むしろ、その両者をあえて分けないアプローチ、言わば《人為自然両属》説をとる。というのは、今の世界の趨勢を見渡せば、そのウイルスの正体解明もすすまぬまま、人類は、防戦一方の感染抑え込みの戦いに奔走させられている。それはあたかも、コロナウイルスの先制攻撃により、人類のヘゲモニー(主導権)が乗っ取られたのも同然な様相であり、いかにも不気味な発展である。

つまり、現在、世界で進行していることは、その感染発生の人為説や自然説といった順当な設問など、はなから吹っ飛ばされたにも等しい設定が先行しているかのごとき「事件」である

それがパンデミックの現実だと納得できる人はそれもいいだろう。だが、人類は、WHOという専門の世界機関も持ちながら、あるいは、ウイルス感染ほどの体験ならこれまでに幾度もしてきたはずなのに、この現在の発展は、じつに変である。

帰するところ、人類はいま、「天災」と見まがう、異論をはさむ余地のない「ウイルス犯事件」によって、突如、大きく変質させられてしまう「不連続な変貌」を体験している。だから私はこれを《人為自然両属“事件”》と受け止める。

今のコロナ危機は、そうした極めて異様な状況をもたらしている。しかもこの事件はなお、いかにも人為臭い側面を、しぶとく留めたままである。 詳細記事

【撮影者 山本 哲朗】

名前:葉桜

撮影場所:小石川植物園

コメント:花ではありませんが。

Tokyoは梅雨入り前の良い季節を迎えております。

新緑といふしづけさと明るさと  稲畑汀子