「天皇の陰謀」 もくじへ 
 「両生空間」 もくじへ
 
 HPへ戻る
 

<連載>  ダブル・フィクションとしての天皇 (第12回)

私の生まれた時

 63年前、1946年の春から秋にかけて、占領政策の要として、新憲法がどのようないきさつや経緯で制定されたのか、その詳細が今回の 「訳読」 の中味です。
 ところで、この年の夏、8月20日に私はこの世に生をさずかりました。
 そしてその63年後の今日、その新憲法制定に絶対的影響をおよぼした米国が、その単独覇権国としての勢力を弱めて、その私は今、世界の 《多極時代》 への変遷を目撃しています。
 そういう今日的意味では、日本は、その米国支配下での秩序、パックスアメリカーナ――最近では 「米国の属国」 と認識されることが多いようですが――から、いかなる形であるにせよ、なんらかの 「その後」 の秩序への脱皮を準備し、実行しなければならない時代を迎えているわけです。
 そこで、63年前に、この秩序がどのようにして当時の日本にもたらされたのかを再度振り返ってみることは、単なる、過去の蒸し返しではなく、それが何を葬り、何を新たに与えたのか、今一度それを確認することと言えます。
 むろん、だからと言って、63年前の新憲法制定以前の時代がストレートに回想されるということではないでしょうが、その時の戦争勝利者アメリカが、その君臨を樹立するために執った方策については、今日の日本社会の枠組みともなってきていることであり、改めて考えてみる必要も、その理由もあることといえます。

 そのように考えると、私の63年の生涯は、そのパックスアメリカーナの枠組みの中で営まれてきたものと言えます。
 そこに新たな考察の照明を当てるというのは、興味深いことでもありますが、ある種の安定が脅かされるという意味で、恐い気持ちも伴うものです。
 ただ、63年前の敗戦と違って、パックスアメリカーナの変容は、一人ひとりの国民に、突然に訪れてくるものではないでしょう。その点では、自分の一生中くらい、既存の枠に安住していることのできる要素もあります。
 ともあれ、これから、長生きをすればするほど、そうした歴史的シーンを目撃できる機会は、増えそうであります。

  では、今回の訳読へとご案内いたしましょう。。
 

 (2009年11月30日)

 「天皇の陰謀」 もくじへ 
 「両生空間」 もくじへ
 
 HPへ戻る
 

                  Copyright(C) Hajime Matsuzaki  この文書、画像の無断使用は厳禁いたします