「両生空間」 もくじへ 
 HPへ戻る
 



            巻末脚注(3)



 第三章 敗戦

 (1) 木戸 『日記』 1226-27。「平沼の入歯」については、 大宅、『日本のいちばん長い日』、320。
 (2) 安藤 『戦争と華族』、上巻、1、 木戸 『日記』 1226-27。
 (3) Army order no. 363, top secret, Aug. 17, 1945, IPS Documents No.539。
 (4) Gayn, 156, 496。
 (5) 上掲書、67-68。
 (6) 朝日新聞 1965年12月22日。
 (7) Brines, 104, Gayn, 46, 88, 136, 154。
 (8) Singapore Times, Apr. 9, 10, 1946。
 (9) Clifton、28-32。
 (10)
林茂他, 1-84、 今井清一 『降伏と』 74。
 (11) 木戸 『日記』 1228-29、Gayn, 51。
 (12) Bush、Circumstance, 183, 256、「書類を焼く炎」については、Kodama, 173。
 (13) IPS Documents No.539。
 (14) 小泉とのインタビュー
 (15) Piggott、367。
 (16) 今井清一 『降伏と』 75。
 (17) 住本 59、Gayn, 233-41。
 (18) Gayn, 212-16。
 (19) 住本 58、木戸 『日記』 1222, 1229-30。
 (20) 住本 58、Gayn, 178-79、Wildes, 35。
 (21) Butow, Japan's Decision, 223、注記28、安藤 『戦争と華族』、上巻、87。
 (22) 「マニラへの特使」の節では、特記ある場合を除き、以下の文献による。USAFFE “Japanese Monograph” No. 119, 15-17, 『Statements』, 2: 91-97, 107-8 の Kawabe Torashiro; 同書, 2: 444-50 の Matsumoto Shunichi; 同書, 145-46 の Ohmae Toshikazu、Craig, 237-49。
 (23) 木戸 『日記』 1228 (Aug.. 21, 1945)。
 (24) 以下、日本に対する戦後政策についての連合軍各国の違いについては、以下の文献による。
Far Eastern Advisory Commission, A4-9, unlettered appendix; Australia, "Cablegrams 1945-1946"、Feis, Japan Subdued, 147-52 および本文献の諸所に、Wildes, 3, 71、Price, 2, 187-。
 (25) Lee, 178。
 (26) MacAtrthur, 283。
 (27) Gunther, 31-44。
 (28) Eichelberger, 260, MacAtrthur, 282, Wildes, 72。
 (29) Hunt, 338-39。
 (30) Hunt, 395 参照。
 (31) Gunther, 72、74、75。ウィロビーの見方については、Willoughby, 235。
 (32) Willoughby and Chamberlain, 310。
 (33) Gunther, 71、73。
 (34) Claude Monnier. "Working Paper on Constituional Revision in Japan, 1945-46" (PhD dissertation, University of Geneva, April 1964) 16-17。
 (35) Maki, 124-32, Martin, 123-50。


 (2009年10月1日)

 「両生空間」 もくじへ 
 HPへ戻る

 
                  Copyright(C) Hajime Matsuzaki  この文書、画像の無断使用は厳禁いたします






























.