本連載「豪州『昭和人』群像」の初回では、群像のうちの76歳の最古参を取り上げました。この第2回では、逆に、最も若い「昭和人」に登場してもらいます。昭和は64年(1989年)を平成元年として、その年号を閉じました。今回取り上げるR.Y.さんは、4月の誕生日上では、その平成元年生まれで、今年で33歳となる女性看護師さんです。いわば「昭和」と「平成」の境界上に位置する世代です。そのR.Y.さん、この新年早々、オーストラリアの永住ビザ取得の連絡を受け取り、いよいよ、長年の準備をへて、めでたく豪州生活の本格的な門出を果たしています。しかもこの永住ビザ、はじめは、そこまで行けたら最高との、ほとんど“願望”ほどのターゲットだったと言います。それが実際に取れてしまったわけで、そんなことが本当に起こったのでした。 詳細記事
- 《理論人間生命学》立ち上げ準備
- 四分の三プロジェクト
- 両生学講座
- エッセイ
- 《老いへの一歩》シリーズ
- 〈訳読‐2c〉「東西融合〈涅槃〉思想」を越えて
- 〈連載〉ダブル・フィクションとしての天皇
- 〈訳読-1〉天皇の陰謀
- 〈連載「訳読‐2」解説〉グローバル・フィクション
- 《もくじ》「東西融合〈涅槃〉思想」の将来性
- 〈訳読‐2〉「東西融合〈涅槃〉思想」の将来性
- 《もくじ》現代の「東西融合〈涅槃〉思想」
- 〈訳読‐2b〉現代の「東西融合〈涅槃〉思想」
- 両生“META-MANGA”ストーリー
- 投稿・他
- Back Numbers
-
- » 2022年6月22日(No.348)
- » 2022年6月7日(No.347)
- » 2022年5月22日(No.346)
- » 2022年5月7日(No.345)
- » 2022年4月22日(No.344)
- » 2022年4月7日(No.343)
- » 2022年3月22日(No.342)
- » 2022年3月7日(No.341)
- » 2022年2月22日(No.340)
- » 2022年2月7日(No.339)
- » 2022年1月22日(No.338)
- » 2022年1月7日(No.337)
- » 2021年12月22日(No.336)
- » 2021年12月7日(No.335)
- » 2021年11月22日(No.334)
- » 2021年11月7日(No.333)
- » 2021年10月22日(No.332)
- » 2021年10月7日(No.331)
- » 2021年9月22日(No.330)
- » 2021年9月7日(No.329)
- » 2021年8月22日(No.328)
- » 2021年8月7日(No.327)
- » 2021年7月22日(No.326)
- » 2021年7月7日(No.325)