カップルのみ世帯は1/3に
オーストラリアでも、少子化の現象は顕著で、平均世帯家族人数が低下の一途をたどっています(下グラフ参照)。1911年には4.6人であったものが、1930年代半ばと1980年代半ばにそれぞれ4人と3人を切り、2001年には2.7人にまで下がってきています。この90年間で、一家庭の中から、子供がほぼ二人きえたことになります。
また、下の表は、過去25年間の、世帯構成の変化をタイプ別に示したものです。特徴は、両親と子供といういわゆる標準的タイプの世帯が減少し、カップルのみで子供なしという家族が全体の三分の一に達し、片親世帯も、十分の一になっています。
世帯のタイプ |
1976 |
1981 |
1986 |
1991 |
1996 |
2001 |
片親要扶養子供 |
6.5 |
8.6 |
7.8 |
8.8 |
9.9 |
10.7 |
カップルのみ |
28.0 |
28.7 |
30.3 |
31.4 |
34.1 |
35.7 |
カップル+要扶養子供 |
48.4 |
46.6 |
44.8 |
44.4 |
40.6 |
38.6 |
カップル+自立子供 |
11.1 |
10.0 |
10.9 |
9.5 |
9.0 |
8.4 |
その他 |
5.9 |
6.0 |
6.2 |
5.9 |
6.4 |
6・5 |
合 計 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
単位はパーセント
このカップルのみという世帯は、子供を育て終わった熟年夫婦か、若い供働きの夫婦で、経済的には比較的裕福なタイプと見られています。
この調査を行ったのは、オーストラリア家族問題研究所で、「若いカップルが20代のうちは、子供を持つことに関心が高いものの、それが30代になると、男女ともに、低くなる」と指摘しています。
近年、日本では、両親のもとから自立しない、いわゆる「パラサイト」家族が増えていると指摘されていますが、オーストラリアでも、同様な傾向はあります。ただ、男女で違いがあり、しかも男の方が二倍近くも高い特徴があります。
まず、女性では、20歳代末まで両親のもとに生活するのは、1981年の5.7%から、2001年の11.7%へと倍増しています。
他方、男性では、同期間に、13.1%から20.0%へとやはり増加しています。同研究所では、こうした増加傾向は、教育のための期間が延びていることによると説明しています。
ただ同研究所は、この男女差の理由については説明していません。男性の教育率が女性の倍もあるはずはありませんが。
(2004.11.24)
暮らし・社会 もくじへ
HPへ戻る