3月の「日平均訪問者数」(グラフ中の赤線)は、2月の2,239人から1,732人へ507人(23パーセント)減少し、再び1月の水準に舞い戻りました。こうして、相変わらず、AI影響と激しい上下動が続いています。

詳細記事 →
この連載ではこれまで、「変容する主流パーソナリティ」、「戦争しない国はどこ」、「〈脆弱〉から〈天才〉への飛躍」と題して、人間の主要パーソナリティや社会の趨勢、そしてことに戦争状況への可能性に焦点を当てた視点を述べてきました。
今回は、そうした過去の変化への考察に立って、それならば、将来はどうであるのかという予想の視点です。 詳細記事 →
3月22日〈土〉
念入りにマッサージをした効果なのだろうか、あるいは、変えた走法のためなのか、今日の6キロは、51分54秒と、3日前の55分02秒のタイムから、3分以上も速い。ということは、キロ30秒+ということ。昨日、運動をしていないこと、今日の気温がやや低いことも要因となる。
走法に関しては、最初の数百メートルの立ち上がり時を除き、その後、体の動きがスムーズになってくると、すり足のジジイ走りじゃなく、スプリングを入れた走りらしいフォームができるようになり、それを最後まで続けることができた。感じとしては、フォームというより、筋肉の働きの向上のためのように思えるのだが。両方かも。
詳細記事 →
メッセージは承認制です。公開されるまでしばらくお待ちください。