『私の健康観』 v.2」を発表したのが一カ月前でしかも13年ぶりでしたから、もうその「v.3」とは、ちょっとバージョンアップのペースが早すぎるかもしれません。それに、バージョンも3までに上がってくると、もはや「健康観」の域を越えて、一種の「人間観」と言ってもよいレベルほどに入ってきています。というのは、その「健康観」の延長上で、私は、《ふたつの意識》を発見することとなったからです。

そこでまず手始めに、そのふたつを「A意識」と「B意識」と呼ぶこととします。

A意識は、自分の意識の中でも原初的なもので、個別的あるいは没我的、刹那的、フラジャイルで、どこか依存的なところがあります。主観的で「局所的」〔後述〕と言ってもいいでしょう。

B意識は、そういう自己中心的な意識を外から一定の距離をい置いて見る意識であり、ここまでくるには相当な経験を要し、むろん自立し、客観的で「非局所的」〔後述〕な意識です。位置感覚的には山頂にでも立ったような高所からの意識で、自分の意志すらその下にかしずかせるような、「神的」と言っても大げさではない意識です。 詳細記事

日本“本国”では、いまや「昭和」が、レトロ趣味やら、あるいは逆にそれが新鮮と、「平成」越えた「令和」の話題をさらっているようです。そんな本国トレンドを知ってか知らずか、ここオーストラリアでは、当地に根を下ろした「昭和人」の特徴ある群像が見られます。それは、昭和世代にあたる人たちの見せる、この地での生きざまの《はつらつさ》で、あたかも、本国の同世代との思いもよらぬコントラストをなしているかのようです。昭和世代といえば、今年、上は96歳から下は33歳にいたる広い年齢層の人びとを指します。それに「昭和」人気は、誕生年号の「昭和」以上に、「昭和」が醸し出す特異な息吹にもよっているようです。今回より始まるこの新たな連載は、そうした昭和世代のうち、あえて豪州の地を選んで定着したさまざまな人たちを取材し、その《はつらつさ》の源泉を探ってゆきます。あえて名付ければ、「現代“ディアスポラ”日本人」の豪州版実像です。〔「ディアスポラ」の語源は、故国を後に世界に四散したユダヤ人のこと〕

詳細記事

投稿者のご都合でお休みします。2月7日号から再開の予定です。