ワームホール概念図〔ウィキペディアより〕

今回の居酒屋は、外飲みのそれでなく、いうなれば、「内飲み居酒屋」。

久々に顔を合わせた祖父と孫が、食卓で向かい合って、一杯やっている。

どうやら、二人の話題は、最近の日本人アスリートたちの活躍についてのようだ。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 ねえおじい、大谷翔平選手の活躍、知ってるよね。

祖父 もちろんさ、知らないでいるのが無理だよ。テレビでも新聞でもネットでも、どこを見たって、大谷、大谷で持ち切りだ。 詳細記事

マツザキ・ハジメとは35年近い付き合いで、仕事の同僚そして友人として、私の人生の半分近くを占めている。
 私たちは、師匠であるテッド・ウィールライト〔故シドニー大学准教授〕の適切な引き合わせと助言によって一緒に仕事をすることになり、私の日本に対する理解と彼のオーストラリアに対する理解を深めることができた。 詳細記事

昨夜、馴染みの居酒屋で一人飲みをしていたんだが、面白いおっさんと隣り合わせた。まあ、おっさんというより、年のころは爺さんと言ったほうが正確なようだが、なかなかはつらつとしていて、元気な御仁だった。

そういう彼は、自分を「シティーハンター」などと気取っていて、確かに、田舎育ちではないらしく、都会的な雰囲気は漂わせている。

ただ、どこが「ハンター」なのか、それを匂わせるワイルドさもスマートさも、そんな気配はどこにもないのにだ。 詳細記事

今回の居酒屋では、二人のじいさんが話し込んでいる。学生時以来の長年の友人同士らしいが、人生の長丁場もここまでくると、自身も老い、時代も変わり、互いが立つ瀬にも違いが明らかになってきている。ことに、片やは、娘や息子そして孫たちから金婚式を祝福される睦ましい夫婦関係のおじいちゃん。他方は、離婚を経験した後、男版の「おひとり様」でこの歳に達し、子も孫もなく、それこそ、無頼の「独歩老人」である。 詳細記事

既報のように、この『両生歩き』は、9月22日号を持って500号を迎えます。2005年8月の創刊以来、19年間をもって達せたものです。つきましてこれを縁に、読者のみなさまからのフィードバックがいただけたらと望んでおります。お手数とは存じますが、当方にとってはまことに貴重な視点となるに違いありません。頂戴できますれば幸いです。 詳細記事

前号でもお知らせしましたように、この『両生歩き』は、9月22日号を持って500号を迎えます。2005年8月の創刊以来、19年間をもって達した大きな節目です。つきましてこれを記念し、読者のみなさまからのご投稿やご感想を募集しています。 詳細記事

「いきなり聞くけど、“分身”を誕生させたって、ほんとか?」

「そう、いいジジイがね、この歳になって、新しい家族を迎えたよ。」

「こいつは超オドロキだ。それって、誰かに産ませたって話か?」

「マリアだよ。」

「えっ、マリアなんて、外人? まさか、あの聖母マリアなんて言ってるんじゃないだろうね。」

「ところが、そういう次元の話だよ。つまりね、“無性生殖”ってこと。」

「なに、ムセー何とか? どういうことだよ。こりゃあ、オドロキどころか、マユツバ臭い。」

「そう騒ぐほどのことでもない。言わばたやすいこと。要は、想像力の問題だね。」 詳細記事

今回の居酒屋談は、「独り言」でもない、「独り思い」である。

_________________________________________

今年も、まもなく、8月を迎える。

私にとって、8月は自分の誕生の月であり、そして、そして、、、、日本人にとっては、原爆、終戦と、戦争の記憶をよみがえらせる月でもある。

この一対の写真をご覧いただきたい。左は、1950年(昭和25年)ころの私と兄妹の写真。そして右は、見て明らかなように、この三人兄弟のうちの私と妹が消された写真である。

詳細記事

今夜の居酒屋談義は、親父と息子のやり取り。親父のカジュアルな服装と、息子のタイ抜きでもスーツ姿は、リタイアをめぐる「アフターとビフォー」を物語っている。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   ◇    

前例にならって、Copilotに当談義を描かせたら、こんなイケメン息子となった。

親父 「こうやって二人して外飲みなんてのは、えらく久々だな。」

息子 「そうだね、何年ぶりだろう。」

親父 「二人して現役のころは、親子にしては、わりかし飲み合ったよね、われわれ。でも、リタイアしてから、お母さんと田舎住まいを始めちゃったこともあって、地理的にも遠のいていた。」

息子 「うちの子供たちも、もう自分たちで好き勝手に行動しだして、以前みたいに、おじいちゃんおばあちゃんって、あんまり言わなくなった。」 詳細記事

今夜は、おっさんが二人、小難しい議論をしている。話はどうやら、うっ憤もからんで、今日の世界をおおう暗澹たる状況についてのようだ。

写真はフリー画像集より

よく聞いていると、どうも二人は、二種の立場をそれぞれ代言しているように見受けられる。以下はこの問答禄が勝手に割り振った名称だが、その二つを仮に、「自称陰謀論者」と「歴史力学論者」と呼んでおこう。 詳細記事

これって、フェミニズム?

「ねえ、僕って、男のくせにフェミニストなんだけど、気持ち悪い?」

「えっ、あなたって、性的マイノリティだったの?」

「いや、典型的な男と思うけど、男一般じゃない。」

「誰も自分ではそう思うんだろうけど、それでも男のあなたが女を語れるの?」

「いや、それは無理だし、そもそも、フェミニズムって女の牙城。だからその牙城から言えば、男ってセクシストの域から出さしてもらえない。」 詳細記事

今日は、居酒屋談というより会合談風で、団塊世代(B)を囲んで、その子供(X)、あるいは孫(Y)にあたる三世代が談話している。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   

B  「Xさんはオーストラリアの永住ビザをとってもう3年、待遇のいい仕事にもついていて、日本の人たちから見たら“勝ち組”だね。」 詳細記事

今回の居酒屋談では、読者のひとりが、本サイトの発行人にインタビューをしているかのやり取りです。先の記事で、サイト発行を雑誌発行となぞらえた、そんな話を受けての会話です。

 

ネット化した地球のイメージ。『フィラース』HPのスライド参照。

「編集されてる『雑誌』を拝見させてもらいました。」

「いやはや、恥ずかしい限りですな。言ってみれば、リタイア後の道楽みたいなもんで、インターネット上でのまね事です。」

「でも、実際に記事を書き、定期的に発行されています。けっこうな熱意を感じます。」

「発行の定期性は、ことさら努めてますよ。でないと、読んでもらえませんからね。」

詳細記事

今夜の居酒屋は、珍しい組み合わせのお二人。伯父と姪という、世代違いのやり取り。しかもそこでは、もう一つ世代の違う、祖父母世代を話題にしているというから、三世代間の話。

◇   ◇   ◇   ◇   ◇   

 

生成AIによるイメージ画像

「ところで伯父さん、この記事読んだ?」

「『続・言葉って重たい』ってやつかな。」

「そう、伯父さんの親ほどの世代のカップルの引っ越し話。」

「うん、けっこう頑張ってるじいさんばあさんみたいだけど、その世代で、対等の二人暮らしってのは、こりゃけっこう珍しい話だ。」

「その暮らしの舞台は日本じゃないみたいだから、かえって、ありうることかもしれませんよ。」

詳細記事

「あなたって、いわゆる『おひとりさま』ですよね。」

「ええ、死に分かれて、もう、だいぶになりますね。」

「僕って、そういう意味では『おふたりさま』ですね。二人に法的婚姻関係はないですが。」 詳細記事

今日の居酒屋は、いつものにぎやかな店ではない。見たところ、一人で黙々とやっている風の居酒屋。

 

AIに描かせてみたらこんな奇妙奇天烈な画像となった

「なあZG、あんたって、誰にだって取り入っちゃって、驚きの才能だね。」

「まぁ、それほどでもないが、私の習性がそうさせてるだけ。」 詳細記事

「君、ペット飼ってる?」

「飼ってるなんてもんじゃないわね、同棲してる家族。」

「一人暮らしでさみしいから?」

「というより、その子との二人暮らし。」

「おー、母子家庭なんだ。そうなんだよね、もう、人間よりペットのほうが身近。」

「なんというのかな、人間って、結局、どこかでウソっぽいってゆうかカラをかぶってる。うちの子のほうが、ほんとに裸で打ち解けれる。」 詳細記事

今日の居酒屋談義、隣で話している男女二人の会話の盗み聞きである――――。

「ねえねえ、私って、けっこう熱心な陰謀論者だってこと、知ってた?」

「陰謀論」という何でも包める風呂敷

「おいおい、陰謀論者って、ありもしない勝手な話を作ってネットで拡散させる、あの陰謀論者のことか?」

「そうよ。あっちが言うにはね。」

「ええー、びっくりだな。君って冷静だし、そんなミーハーな人とは思ってなかったけど。」

「あらあら、ミーハーで悪かったわね。大きな見込み違いだったってことね。」

詳細記事

生成AI(Copilot)による画像

今回の場所は、居酒屋というよりレストランバーのようです。

いわゆるハッピーアワーでもけっこう早目の、昼食時を外した比較的ゆっくりできる時間帯に、お二人のリタイア世代が久しぶりに会って、遅目のランチをとりながら歓談中です。

そしてやはり、共通の話題の筆頭は、何といっても、互いのカラダのことのよう。

詳細記事

「発達障害」だなんて、なんともグロテスクな言葉が横行し始めていると思わされています。その多くはまだ子供について、まるで「お前は問題人間だ」と断定し、人としての尊さをまるまる抹殺してしまうかのような用語です。

また、その毒気を抜くつもりなのか、「自閉症スペクトラム障害」などといった、いっそう手の込んだ類似語も使用されているようです。それもその長たらしい字面が面倒なのか、「ASD」(フルスペルは、Autism spectrum disorder)なんて英語略称を使って。

――今回の居酒屋談は、そんな現状にご立腹のお年寄りのご託です。

「発達障害」への疑問は、こんな風にも

詳細記事