6月25日〈水〉
月曜の6キロにつづき、今日、強風の中をはじり。5週間の旅行中、エクササイズなしでいたため、さすがに体がなえている。月曜のは53分24秒。途中で立ち話をしたロス時間もあったが、無理ないタイム。
立ち話とは、いつも出会う例の「エンドレス」のランナーが、今日はギブスをした右腕をつって、しかも歩いていた。聞けばフットボール試合中での負傷という。一か月は走れないと落胆の様子。「この世の終わりじゃない」と激励。
それで判ったのだが、彼はAFLの選手だったようだ。たぶん二軍。どおりで毎日、走っているはずだ。
今日は、意識してペースを上げようとしたが、体が思うように連携しない。あちこちの筋肉が勝手に休止してしまっている。それでも51分37秒のタイムは、体重が74キロ台に下がっていたからか。
運動後の爽快感と充実感、そういう自分の世界が戻ってきたかの感覚。これだから、やめられない。
6月26日〈木〉
久々の泳ぎ。寒中だがプールは戸外だが温水で、入っているのは気持ちよい。しかし、さすがに上半身が動かず、400メートルがやっと。タイム11分33秒、ほとんど100メートル3分に近い。
6月27日〈金〉
はじり8キロ。1時間6分47秒と悪くないタイム。キロ8分21秒。
6月28日〈土〉
Tが帰りの飛行機の寒さから風邪をひき、この三日、寝込んでいる。おかげでこちらも風邪っぽく、その退治のための荒治療。6キロを51分49秒でキロ8分38秒。結構悪い。
6月29日〈日〉
風邪のため、用心して休養。
6月30日〈月〉
8キロを1時間7分45秒。
6月30日〈月〉
8キロを1時間7分45秒。
6月30日〈月〉
8キロを1時間7分45秒。例の腕負傷の彼とすれ違う。彼「あと3週間」との声。
半年が経過したので、運動データを集計してみた。
7月1日〈火〉
風邪からはほぼ回復したが、今日は悪天候のため、休み。
7月2日〈水〉
6キロを52分42秒。キロ8分47秒。
7月3日〈木〉
4キロを35分40秒。キロ8分55秒。連日のため、ペースも距離も落とした。
7月5日〈土〉
8キロを1時間9分14秒。キロ8分39秒。もうこのところ、キロ当り8分30秒以内は難しくなってきた。
歩いている腕負傷の彼とすれ違い。「あと2週間」と声をかけると、「そう遠くない」との返事。
7月6日〈日〉
4キロの歩き。
今年半分が経過したので、運動データの集計をしてみた。
この集計、今年に入って、はじりのタイムが05秒ほど遅くなっている。まあ、遅くなるのは自然としても、その遅れが、昨年の12月から始まっている。これは12月に、スポーツウオッチを変えた(Polar Vantag M3)結果が関係している。というのは、それのGPSがこれまでの距離とに差があって、やや長めに走るようになった。それの影響である。ともあれ、正確な距離はともあれ、一定した方法が重要。そこで、この時計は便利なので、ともあれ、今後、そのデータを使い続ける。