Number
No.242 2020年 9月 7日号
今号の目次
74のお健康持ち
QL 1Year+240Day(2020年8月21日〈金〉)
友人たちと、スッピッツ橋からマンリーまで、足慣らしのウオーク。
QL 1Year+241Day(2020年8月22日〈土〉)
足の故障後、はじめての10キロはじり。ややこころもとなかったが、無事終了。もう、大丈夫だろう。強い西寄りの風が冷たかったが、はじり後のクールダウン時、空の青さと白い雲に、思わず見とれ、そして思う。はるか上空から逆に見下ろしたのが、新サイトのHPの動画。 詳細記事 →
仮説の実際適用
量子《“対”現象》への展望
「オールディー発達学」の提唱
人は二度誕生する
医者ではなく、コーチの出番
「健康維持運動」から「健康スポーツ」へ
楽しいという《超‐良薬効果》
ただ事ではないこと
医学的立証が揃い始めた
二周目人生開発の黎明
百年眠るトンネル体験
運動の「創造的破壊」効果
《重たくない人間》から《浮上人間》へ
「神のご加護を」もらった
「修行《後》風景」シリーズの開始
料理技必須時代の到来予感
春、盛り
MIR結果は心配なし
懸念は中程
Start Once Again
《エコ免疫》という人間進化
懸念はPSA値の再上昇
健康維持という「仕事」(その2)
「自虐趣味」がねらう効果
ちょっとしたホマレ感
コロナ知らずの日々
やっぱりヒマラヤは・・・
「やればできるじゃないか」
「カワイー」祖父・孫関係
かくして「修行」は満了
「はじり瞑想」or「はじり禅」
意図せぬ「コロナ予防」かも
「健康資源」の良バランス配置
新たな「ボケ防止プロジェクト」の模索