身心インフラ

10月25日〈金

満開のジャカランダ(シドニー大学構内にて)

いきなりだが、これは、「人生は、意識が作り出した付加価値である」との結論をめぐってのメモである。

意識とは、生命インフラがもたらす脳内の神経細胞のシナプスを通じた点火現象。

その点火が続けられた結果、ひとつの実体像を作り出す。その仮想の実体が自分という意識。。

生命インフラは、身心の両面にわたる運動状態によって機能し、その機能がこの点火現象を支える。

筋肉による身体的運動状態は、物理的移動という異視野と、神経物質という異情報をもたらす。

脳は、この異視野と異情報というインパクトをえて、新たなシナプスを作り出す。

この身心の働きが創造であり、その累積が人生である。そこに一種の付加価値が発生する。

そこで、この「付加」する働きは、津田さんのいう「汎関数の微分、〈変分〉」に相当するものではないか。

 

10月30日〈水

右股関節の養生のため、先週以来、陸上運動は中止し、泳ぎに専念している。毎日、泳ぎだけを続けていると、さすがにタイムもよくなってきた。例えば、先週の月曜は、1000メートルで29分17秒。100メートルラップタイムは2.93分。それが今日は、700メートルだが18分13秒、100ラップタイムは2.60分。つまり、0.33分、20秒速い。

 

10月31日〈木

今日は、泳ぎの後、自転車で遠出の買い物があり、500メートルで打ち切る積りでのぞんだ。そのため、ちょっとピッチを上げてみたのだが、結果は12分58秒と、久々の12分台となった。いつもは、キックはリズムをとる程度しか使わなかったが、この数日、バタ足の上げ下げの両方を使うようにしてみると、さすがに効果が出てきていた。そこで今日は、その上下バタ足もフルに取り入れたところが、このタイム。

股関節は、まだ違和感がきえないので、もうしばらく、水泳一本を続けてみる。水泳は水泳で、こうした進歩が見られて、面白味がある。

ところで、タイムを調べてみると、昨年9月18日には、1000メートルで26分9秒というのがあった。今日の速さで倍を泳ぐのは無理。この一年前のタイムを上回ることはなかろう。

 

11月2日〈土

水泳800メートルで、22分5秒。一週間で1分、タイムが縮まった。

 

11月6日〈火

昨日一日休んで、今日は水泳1000メートルで、26分7秒。これで一年前のタイムに並んだ。予想外の挽回。ひるむに足らず。

 

 


 

 この1ヶ月間のエクササイズ・ログ      

     (泳ぎには往復7kmのサイクリング付)

10月07日(月) なし

10月08日(火) はじり 1時間40分30秒 12km 75.5kg

10月09日(水) 水泳  23分31秒 800m 

10月10日(木) はじり 1時間24分30秒 10km 74.3kg

10月11日(金) 水泳  13分46秒 500m 

10月12日(土) はじり 1時間20分01秒 10km 74.9kg

10月13日(日) Shopping

10月14日(月) 専門医診察

10月15日(火) はじり 48分06秒 6km 76.3kg

10月16日(水) 水泳  23分04秒 800m 

10月17日(木) はじり 1時間07分41秒 8km 74.9kg 

10月18日(金) Cycling  8km

10月19日(土) 水泳  28分57秒 1000m

10月20日(日) 散歩  5km

10月21日(月) 水泳  29分17秒 1000m

10月22日(火) 水泳  13分50秒 500m 

10月23日(水) 水泳  13分33秒 500m               

10月24日(木) 水泳  16分43秒 600m 

10月25日(金) 水泳  28分33秒 1,000m 

10月26日(土) 歩き 4km

10月27日(日) 食事会

10月28日(月) 水泳  27分26秒 1,000m

10月29日(火) 水泳  18分27秒 700m

10月30日(水) 水泳  18分13秒 700m 

10月31日(木) 水泳  12分58秒 500m 

11月1日(金)  なし

11月2日(土)  水泳  22分05秒 800m      

11月3日(日)  なし

11月4日(月)  水泳  26分33秒 1,000m 76.3kg  

11月5日(火)    日豪基金図書館へ

11月6日(水) 水泳  26分7秒 1,000m 76.4kg

 

 

Bookmark the permalink.