あなどって見下げてしまっては失礼至極

5月24日〈金

筋肉の弱りは、驚くほどに早い。ちょっと運動に間があいてしまうと、その間に、それこそ「貯筋」は、すっかりなくなってしまっている。

泳ぎがそうだ。走りは下半身の筋肉を使うが、泳ぎは上半身。引っ越しと、その後の運動回復が走り中心となったため、泳ぎの結果にはげんなりする。

そこで何とか頑張って、ようやく1000メートルを泳ぎ切っても、タイムは30分に近い。30分なんて、昔なら、1500メートルのタイムだ。

今日、それが、1000メートルの泳ぎで、28分を切れた。それが、時計が示しているのは、27分59.9秒。こんなことってあるのだ。

昨年の今頃なら、26分台は普通だった。25分台の記録もある。せめて、もう1分は縮めたいところ。

 

5月25日〈土

気温20度、くもり。最適な運動日。8キロとは決めたが、タイムはなりゆきでゆこう走り始めた。ところが意外に調子良く、4キロ折り返しが32分47秒だった。帰路のタイムを再現してみると、

5キロが40分52秒で8分5秒、

6キロが49分12秒で8分20秒、

7キロが57分32秒で8分15秒、

8キロが64分36秒で7分4秒だった。

これが、1時間7分台くらいではじった場合、8分22~3秒だから、最後ラストスパートの1キロ7分4秒はすごいタイム。

実際、7キロ地点を過ぎようとしていた時、あと1キロでもう1分半も縮めるのは無理と思いつつ、でも、やるだけはやってみようとしたら、このタイム、1分11秒短縮だった。

確かに、この最後1キロの走りっぷりは、もう、はじりでなく、スプリングの効いた正真正銘の走りとなっていた。自分でも、最後の最後で、そんな走りができているのが不思議な気分になっていた。

それができたのは、スピードを上げようと力むのではなく、ただ、走法の切り替えのみを意識して、リズムをとってスプリングを利かすことに努めた。どうもそれが、走りの効率を高めたようだ(靴も効いていたのかも)。

このスプリング走ができるかどうかが、タイム上では各段の差となる。わかっているのだが、たとえば23日はそれをやろうとしたが、どうしても足がついてゆかなかった。

ともあれ、体が起こしてくれるこんな驚異的な発揮を、今の医学は何ら考慮しない。まあ、そんなことはどうでもいい。重要なのは、そんな芸当をやってみせてくれる私の体をどう認識すればよいのか。その定式は立てられないが、要は、体の門はたたけば開くのだ。あなどって見下げてしまっては失礼至極だ

 

5月27日〈月

快晴、気温21度。昨日は休息で、やる気ではじり出したものの、思いのほか、調子が上がらない。そこで目的を距離に切り替え、10キロとする。

5キロの折り返しが42分17秒とまあまあ。往路中、スプリングの効いた走りができはじめていたため、帰路でもの好記録を望んでピッチをあげる。当面の大目標は、キロ8キロでの8キロなり、10キロだ。とすると、帰路で2分17秒縮めなければならない。これはまず無理なのだが、ともあれ、やってみれることはやろうと、スプリング走を続ける。ただ、帰路も半分をすぎると、やはり、ペースが持続しない。

なんとかやりきって、結果は、1時間21分16秒。つまり、1分1秒の短縮。ということは、5キロを38分59秒で、文字通り「走った」ことだ。すなわちキロ7分48秒。帰路のみといえ、これはけっこうなタイム。すくなくともスプリング走が5キロはもつことが証明された。

ところで、このスプリング走は、何年か前、歳による故障予防として、上下動をなくした老人走りに切り替えて、遠ざかっていた走法だ。

調べてみると、この切り替えをやったのは2013年9月。ただその時、キロ8分ではなく、時速8キロへの切り替えだった。ということは、キロ7.5分。それを「質より量」と呼んで、4~5キロ程度から10キロへと伸ばしていた。当時、短いとはいえ、けっこうな速さで走っていたわけだ。以来、11年間、この「はじり」をやってきたこととなる。それを、いまになって、再度、スプリング走へ戻そうとしている。

11年前の定義では、スプリング走とは、時速8キロつまりキロ7.5分で、キロ8分ではない。この30秒の違いは大きいが、現在での定義はキロ8分。

ともあれ、この現在の定義によるスプリング走圏に、しだいに入りつつあるのは確かだ。しかも、最後の1キロのスパートでは、おとといでもキロ7分4秒で、十分11年前定義に達している。今日も、正確には記憶していないが、8キロ地点で1時間6分40秒ほどだった。つまり、2キロを14分35秒ほどで走っている。あなどってはならないタイムじゃないか。11年前を再現しよとしているかのようだ。

 

5月28日〈火

今日は水泳日。1000メートルが27分35秒だから、金曜より、24秒、縮まってはいる。

それにしても、水泳にせよ走りにせよ、このごろ、立ち上がりに時間がかかる。つまり、エンジンがなかなか温まらない。当然といえば当然で、それなりの年齢効果だろう。だから、タイムとして、いい記録が欲しければ、出だしの一部分を勘定に入れず、距離は短くなるが、いいとこだけを切り取ればいい。いうなれば、前半の老人部分と、後半のより若い部分のミックス。それを均して縮めるには、その「より若」部分をさらに縮めなけらばならない。さて、それが可能か。

 

5月29日〈水

みごとな快晴で、今日は走り日。ただ、何となく気が乗らず、今日の課題も出てこない。やむなく成り行きでスタート。往路は、ただ体まかせで特にスピードアップは目指さず、スプリング走(「ス走」と略す)のみを意識。

折り返し点で33分17秒。これを8×8=64分までもってゆくには、30分43秒、つまり往路タイムより2分34秒縮める必要がある。いくら調子がよくてもこれは無理。ともあれ、何とかピッチをあげてみるがリズムは上がらず、結果は、64分43秒。ともあれ1分50秒ほどは縮まったのだから、それはそれでよしとしよう。ちなみに、帰路だけなら、31分26秒なので、キロ7分51秒。なお、往路はキロ8分19秒。この毎キロ28秒差(59メートル)は少なくない。

ス走を目指した場合、ことに最後の1キロほどで、リズムに乗れる時と乗れない時がある。今日は後者。先週土曜は前者だった。

このス走のコツは、上半身も含む前進のスプリントするリズム。つまり、全身の筋肉のコーディネートが不可欠。どうも長年の「はじり」癖で、その全身のコーディネート機能が無くなってしまっているようだ。はじっていても、自分の影を見ると、腰が引けていて、いかにも老人くさいフォーム。腰を入れて体を起こし、胸を張る姿勢ができれば、ス走はもどってくるのではないか。

 

6月4日〈火

引っ越しの後始末もあって、ややおくれたが血液検査。

昨日の水泳でまたしてもインフルエンザを拾ってきてしまったか、喉の具合が悪い。そこで、いつもの荒治療なのだが、押してはじりに挑戦。運動で体温を上げて菌を退治し、汗をかいてのデトックスだ。

確かに、進行は食い止められたかの感がある。

 

 

 


 

 

 この1ヶ月間のエクササイズ・ログ      

     (泳ぎには往復7kmのサイクリング付)

5月07日(火) 買い物自転車  5km

5月08日(水) 水泳  29分16秒 1,000m

5月09日(木) はじり 1時間5分51秒 8km 75.2kg

5月10日(金) 友人来訪  

5月11日(土) なし(雨天)

5月12日(日) なし(雨天)

5月13日(月) はじり 1時間24分4秒(1km歩き) 10km 75.1kg 

5月14日(火) 水泳  29分27秒 1,000m 75.6kg

5月15日(水) はじり 1時間5分37秒 8km 75.1kg

5月16日(木) なし

5月17日(金) 水泳  28分34秒 1,000m 

5月18日(土) なし

5月19日(日) はじり 1時間20分40秒 10km 74.9kg

5月20日(月) 水泳  19分54秒 700m 75.5kg

5月21日(火) はじり 1時間4分39秒 8km 75.0kg

5月22日(水) 水泳  28分13秒 1,000m 76.1kg

5月23日(木) はじり 1時間6分34秒 8km 75.2kg              

5月24日(金) 水泳  27分59秒 1,000m 75.9kg

5月25日(土) はじり 1時間4分36秒 8km 

5月26日(日) なし

5月27日(月) はじり 1時間21分16秒 10km 74.7kg

5月28日(火)  水泳  27分35秒 1,000m 75.1kg

5月29日(水) はじり 1時間4分43秒 8km 74.4kg

5月30日(木) 水泳  28分22秒 1,000m    

5月31日(金)   なし(室内筋トレ)

6月1日(土)   なし(室内筋トレ)        

6月2日(日)  はじり 1時間5分22秒 8km 74.8kg

6月3日(月)  水泳  28分13秒 1,000m 75.9kg

6月4日(火)  はじり 50分02秒 6km 75.5kg   

6月5日(水)  なし(室内筋トレ)

6月6日(木)  なし(室内筋トレ)

 

Bookmark the permalink.