読者の関心、“大テーマ”から“小テーマ”へ移行か

5月の一日平均訪問者数(下グラフでの赤線は1,136人となり、4月の1,277人から141人の減少となりました。こうして、昨年8月の底からの復活基調に、終息のサインが現れはじめているようです。

この半年ほどの顕著な伸びを見せてきた「天皇の陰謀紫線)が、この5月、いよいよ減少に転じました。この大口の減少が、全体の訪問者数のそれに響いているようです。

その一方、「エソテリック2部作」(黒線)、「Oldコンテンツ天皇抜き」水色線「私共和国」(黒点線)、「リタイアメントオーストラリア」茶色線および「初期論考」青色線に、それぞれ明らかな伸びが見られます。

両生空間」関係項目(緑系の線で表示)では、どれも堅調の様子で、「両生空間(無区分)」黄緑線が先月までの3カ月の大きな下落から底打ちを続け、「両生空間 2010-2019」緑線は今月は反転し、小幅な上昇を見せています。一方、「両生空間 2020-」コバルトグリーン線が微減しています。

くわえて、先月注目した一昨年9月ネット出版の『自‘遊’への旅』が、2月中の185ヒットに続き、3月は124、4月も同数124、今月は半減して63ヒットとなっており、注目される傾向です。

最後に、「2項合計」(ベージュ線)の「2項」とは、「新学問」と「Amphibiousの英訳記事」のことですが、この数カ月、その合計が安定した微増傾向を見せています。ことに今月は、英文記事への増加がその大半です。

以上を総括すると、読者の全般傾向は、「天皇の陰謀」という大きな社会的背景をもつ“大テーマ”記事から、個々の読者のそれぞれの関心を反映した“小テーマ”記事への移行があるように思われます。これが今月のみの短期的な傾向である可能性はありますが、見守ってゆきたい傾向です。

 

Bookmark the permalink.