本『両生歩き』サイトの過去10年ほどの利用状況の推移を、2種のデータを用いて分析してみました。その結果が示す要点は、顕著な成長の4年余りの後、2年間ほどの頭打ち期があり、そして直近2年間の下降という、長期的昇降現象が見られます。その中で、コロナ禍の影響は甚大なのですが、その他方で、訪問者の定着化が見られることです。
そこでまず最初に、2014年末以来の長期的な推移を見てみましょう(図―1)。
〔注記〕縦軸の数字は月総ヒット数ではその百倍が実数値、日平均訪問者数ではそのままが実数値。日付間隔は一定ではない。
詳細記事 →
今年1月の一日平均訪問読者数は、過去数か月の下降傾向が底を打って1,015人となり、先月の1,013人をわずかながら2人上回りました。これが、続いてきた下降傾向を反転させる兆候なのかどうか、もう少し推移を見守る必要があります。
こうした次第で、このような読者数統計結果は、その発行者にとって、二つのことを告げています。ひとつは、上記のごとく全体集計に見られる一日平均訪問読者数の下降傾向。もうひとつは、これは最近気付いたことなのですが、そうした全体傾向の中で、多数ではないものの特定記事への着実な読者数が見られることです。前者はもちろん私を落胆させますが、後者は力強い励しとなっています。 詳細記事 →
12月の本サイトへの一日平均訪問者数は1,013人となり、11月の1,245人から232人との、単独月では、本統計始まって以来の大幅な減少となりました。
下表は、2020年の通念変化を示したものですが、12月の一日平均訪問者数1,013人(赤下線で表示)は、5月の1,450人のピークから400人以上、ほぼ三分の一の減少です。 詳細記事 →
11月の本サイトへの一日平均訪問者数は1,245人となり、10月の一日平均訪問者数の1,291人から46人の低下と、8月から続く減少となりました。
なお、『天皇の陰謀』についての読者アンケート調査は、ひきつづき実施中【調査回答はこちらへ】で、また、新出版の『自‘遊’への旅』もアマゾンで販売中です。新サイトは、こちらへ。
8月より、本サイト掲載記事の“ロングセラー”『天皇の陰謀』についてのアンケート調査を実施してきています。10月22日号で一次集計を公開しましたが、本号でその二次集計結果を公表いたします。 詳細記事 →
9月に新開設された『フィラース Philearth』では、10月3日号に『「理論人間生命学」第1原則』に《生命創造性;Life Creativity》を、11月3日号にはその『第2原則』として、「ワープ」体験を論じています。
8月以来の『天皇の陰謀』についての読者アンケート調査は、ひきつづき実施されています。貴重な機会ですのでもうしばらく継続します。どうか読者の皆様の意欲的な回答を歓迎いたします。【調査回答はこちらへ】
また、その一次集計結果が前号で公表されています。
こんな、旅立ちにもっともふさわしくない時に、本サイト発行人より、旅の本が出版されました。
というのは、まったく見通しの立たないこの閉塞状況だからこそ、扉を開く、旅を必要としているからです。
そしてこの旅とは、航空機などに頼らずとも、明日にでも飛び立てる旅です。
さあ、ページを開いてみてください。ご購入はこちらへ。
また、近々、英語版も出版の予定。
9月の本サイトへの一日平均訪問者数は1,327人となり、8月の1,424人から97人の再減少となりました。 詳細記事 →